街をアートでつなげたい -「松本路子写真展 創造する女性たち」 6日まで-
東久留米市でアートプロジェクトスタート 5年後、10年後の文化を創る子どもたちに、素敵な東久留米を、この地球を伝え残したい――。そんな思いで市民が「東久留米アートプロジェクト」を立ち上げた。その初の企画「松本路子写真展続きを読む
東久留米市でアートプロジェクトスタート 5年後、10年後の文化を創る子どもたちに、素敵な東久留米を、この地球を伝え残したい――。そんな思いで市民が「東久留米アートプロジェクト」を立ち上げた。その初の企画「松本路子写真展続きを読む
毎週土曜日だけ開店 玉川上水駅南口から、玉川上水沿いを下流に向けて徒歩6~7分。日中の残暑は厳しくても、両岸の緑道には新涼が漂い始めている。その緑道の一角の自宅で毎週土曜日だけ開く「玉川上水のぷりん屋」という店がある。続きを読む
日の出町「若駒の郷」8月にサマーキャンプ 多摩地域の西のはずれ、日の出町大久野。山あいにNPO法人「若駒の郷」ふれあい乗馬センターがある。子どもも、高齢者もハンディのある人も誰もが気軽に馬とふれあう交流の場だ。今年も8続きを読む
顧客を紹介し合って街の活性化 国立駅周辺の若手商店主たちが立ちあがった。「国立らしいこだわりを持った店は人通りが多くない、メインから外れた横道にたくさんある」と商店主自らがコンシェルジュ(案内役)になって名店巡りツアーを続きを読む
代表作を清瀬で詠む 戦後の俳壇をリードした俳人・石田波郷(はきょう=1913~69)。代表作の数々は、清瀬での結核療養中に生まれた。それを縁に清瀬を俳句で盛り立てようと、4年前から市と実行委員会の手によって「石田波郷俳続きを読む
国立出身の絵本作家 降矢さん呼びかけ 絵本『めっきらもっきらどおんどん』の絵で1985年にデビューした降矢さん。絵本画家ドゥシャン・カーライ氏に絵を学ぼうと92年9月、スロバキアの美大に留学した。同氏のもとで石版画を学続きを読む